2兄弟との丁寧にできない暮らし

小学生兄弟の母です。長男は自閉症、次男は繊細さん。毎日の慌ただしい様子を記録します。

今日は何事もなかったかのように行きました

 

 

今朝は少し雲がかかって登校しやすい朝でした。

昨日は体調不良で学校を休んだ息子ですが、今日は何事もなかったかのように登校していきました。

親は最初モヤモヤしましたが、本人はリフレッシュできたのかな?

 

 

今日は学校は5時間ですが、習い事に行きます。

小3になると週3で6時間授業になってきて宿題も増えて夕方の予定がキツキツになっています。

たくさん習い事をしているおうちは親の時短の努力がすごいのだろうな。

うちは下の子が20時半には絶対寝てしまうので夕方~夜はゆっくりできません。

急がないと風呂とか歯磨きとか飛んで寝てしまいます。

これでも長く起きていられるようになったのですがね・・。

 

 

最近学校では風邪がはやってきたみたいです。

登校班の子たちも咳をしているし、子供達も鼻水が出始めました。

プールが始まって体が冷えるみたいです。

外が暑くてもプールの水はめちゃ冷たいみたいで大変そうです。

暑すぎてもプールは中止になりますしね。

段々外気温がプールだとしても外活動するには適さない環境になってきていますよね。

あまり水分をとってくれない兄弟なので熱中症が心配です。

 

 

偏食兄弟は最初は拒否したけど食べられるように頑張ったレモン味↓

学校では熱中症の時にOS-1を出してくれるそうですが、偏食兄弟練習が必要です(T-T)

本当に暑そうな日は塩タブレット1つと麦茶をコップ1杯を登校直前に飲んでから出発させています。

あまり塩分タブレットは予防に使ってはいけないとも聞いたので朝から日差しがすごい日のみですが・・・。